$BD6AG?M$N%.%?!<@=:n(B


since 2003.4.16

last update 2014.11.28

YAMAHA ダイナミックギター(中編)





ペグのお掃除




 お掃除は済みましたが、まだまだ弾けません。まずはペグを取り付けましょう(^O^)!!
 ペグは実測してみたところ、ポスト間が32mm幅であることが判明。35mmのものは手 にはいるのですが、32mmのものは田舎では、探しても売ってません(*_*)仕方ないので、 いったんゴミ箱に去ったシンコー楽器のギターを引っ張りだしました(さびさびのペグがつい ていたので)。ポスト間はピッタリのようです。掃除して使うことにします!!






 さびが出てメッキが浮き上がっているので、コンパウンドでこすってメッキとさび をはがします。ぴかぴかはむりでも使える程度にはなるでしょう!?つまみが曲が っているものもありますが、ギアは回りますので、実用には耐えうるようです。
 まず分解しました。つまみはひっかけてあるタイプではなく溶接してあるようなので、 完全にバラバラにはなりませんでしたが、なんとか磨くことはできるようです。






 ごしごしっと・・・メッキが剥がれて、銀色の粉がちりまくります。 気にせずどんどんコンパウンドをかけましょう(^O^)。






  綺麗とは言いがたいですが、使える程度にはなりました。残ったコンパウンドを拭き取り、 組みなおしてギアにグリスをつけました。これで使えます。



ヘッドの補修





 ペグが準備できたら、ヘッドを修復します。何回かペグを付け替えたらしく、いくつか穴を 埋めた跡があり、大きくなってねじが利かないだろうなぁ・・・っていう部分があります。い ったん全部、穴を埋めてから木ネジで固定する方がよいようです。
 使用する材料はつまようじ。先部分は尖がってる部分は切除しつつも、打ち込むのに必要な テーパーを若干残して、根元側は適当に切って、木工用ボンドを塗ります。






 あとはハンマーで楊枝を折らないようにしっかり打ち込みます。






ニッパで適当に切り取って、






ノミで残った出っ張りをさくっと切り取ります。8ケ所の穴を埋めてできあがり。



ペグの取り付け





 ではペグの取り付けに。ペグを実際にはめて、木ネジを打つ部分にキリで穴をあけます。 ちゃんと開けとかないと、木目に沿って割れたりしますのでしっかりと。






 あとは、木ネジ(マイナスネジとはさすが年代物!!)をドライバーでねじ込みます。 ぺクの背中に溶接のポッチリがあって、ヘッドにぴったりとくっつかないのは、仕方無い ので目をつぶりましょう(^^ゞ。






 出来上がりはこちら。まるで純正みたいにぴったり収まりました。まあペグのメーカーなんて それほど数は無かっただろうし、同じタイプ(ダイナミックギターのコピー品!?) なので、些少の違い以外は、ほぼ同一商品だったんでしょう、多分。



サドルの取り付け




 では次にサドルをつけましょう(^O^)!!しかし、サドルの溝が通常のギターみたいに切ら れている訳ではなく、浅い溝が通っているだけ・・・どういうサドルがついてたの(*_*)!?
 ネット上で調査してみたところ、サドルは円柱状のバーが使われていたようです。本当は牛骨 等で削り出したい所ですが、綺麗な円形に加工する自信もありませんので、プラス チック系で使えるものをホームセンターで捜索してみました・・・発見!!





 直径3mmのプラスチックの棒を発見(^O^)。カチカチではなく弾力もあり、サドルに十分 使える気がします。ただ長さが1mもあります・・・実際使うのは8cmぐらいなんだけどな ぁ・・・。84円でお買い上げ!!
 加工は簡単(^O^)長さをはかって、ニッパでパチン。その後両サイドをサンドペーパーで 仕上げるだけ。接着剤で固定しておいた方が、弦交換の時に楽かなとも思ったんですが、ブリ ッジも塗装されており接着剤がのりそうもなかったのでやめておきました。






 直径3mmというのは大き過ぎるかなぁとも思ったのですが、 この時点ではまだ弦を張れないので、まだわかりません(^^ゞ。



ナットの取り付け




 ナットは牛骨を加工して・・・とも思ったんですが、とりあえず早く音を出したいっという 誘惑に勝てず、プラスチックの整形済みのものを購入しました。フォークギター用で105 円也。早速はめてみましたが、なんとフォーク用のナットが広すぎ(*_*)。
 厚さはクラシックサイズですが、幅はフォークサイズ未満であることが判明しました。 最初にはかってとけよって感じですけど(^^ゞ。とりあえず音を出したいので、多少の不便 は目をつぶってこのまま使います。ただ、接着剤で固定するのはやめときました。あとで、 ちゃんとしたサイズに加工しよっと!!

さあ、ようやく弦が張れます。ちゃんと鳴るかなぁ(^O^)/



前のページへ 目次へ   次のページへ