ブリッジ周りの力木接着 |
|
※ご注意
実際に作業した時は、Xブレースと指板下の力木の面取り・整形を先にしてから、ブリッジ周りの力木を貼ったのですが、
よくよく考えると、全部貼ってしまってから面取り・整形をした方がよい(効果の面でも手間の面でも)ことに気が付きま
したので、実際の作業とは変えて記載しています。そのため、写真ではすでに面取りされていたりしますが、見なかったこ
とにして下さい。
|
|
次にブリッジの下を通る力木を接着します。力木をノコギリでラフにカットした後、Xブレースの側面とぴったりと合う
ように整形します。
ノミの刃を滑らして、面を出します。実際には表板に何度も置いて、面が合うように微調整を繰り返します。箱にしてしま
えば見えなくなる部分ですが、丁寧にする程、音が良くなると信じて、完璧を目指します。
Xブレース側に穴をあけて、細い力木を通すパターンもあります。私はやったことがないので、よくわからないのですが、
強度もでそうですが、面合わせの処理も楽になりそうです。
|
|
仕上がりがこちら。写真で見る限りピッタリです。整形できれば、クランプで締めて接着します。クランプで締める際は、
間に接着剤が噛んで、滑りやすくなっていますので、位置がずれないように注意します。
力木の接着は、方法だけでなく、貼る順番も人によってバラバラです。自分がやりやすい、あるいは自分が一番きれいな形
に仕上げやすい方法を選べばいいと思います。
|
|
面の力木が貼れれば、補助の力木、ダブルXもどきを貼ります。普通はこのブレースは貼らないので、必要性はかなり怪し
いですが、まあ人と同じじゃつまんないですから、理屈は抜きで個性とということで(アマチュアの暴論)。
こちらは、両端が力木と接しますので、上記の力木より丁寧にかつ、一発合わせで(失敗すると短くなってしまうので、
やり直しがききません)。と言っても、当然失敗を見越して、多めに材料を用意しておくのが吉です。
接着は硬化までの待ち時間がかかりますので、できれば複数を同時に貼る方が効率的です。この補助の力木と、サウンド
ホールの補強材、Xブレースと側板を繋ぐ力木は、この段階では整形だけで後でまとめて貼っています(後述)。
|